本日もたーたんのぽけっとをご覧いただきありがとうございます🌸
今日は「保険」についてお話していきたいと思います。
本当に必要な保険とは
突然ですが…皆さん、保険ってどのぐらい毎月支払いをしてますか?
加入している数は?
種類は?
保険金は?
どんな保障がついていますか?
何のために加入していますか??
なんのため??
え…??万が一のためで、何かあったら不安だし…病気になったら…困るから…
不安から保険加入される人は多いですね。
ですが、病気になったら不安だから…という気持ちで加入したところで
「病気になることはない」という保障はない…のです。
残念ながら…😣😣😣
ブログ内に医療保険についての記載してますので参考にしてくださいね。
自分に必要な医療保険とは…??
FP仲間と保険についての話し合いや勉強会を重ね…
様々な本を読んだり…保険販売を実務を経験してきた見えてきた
本当に必要な保険4選をお伝えしたいと思います。
火災保険
まずは火災保険です。
こちらの保険は必要です。
なぜなら…自分の過失ではなかったとしても、お隣の家から出火してしまい自宅が巻き込まれてしまう…なんていう事があるかもしれないからです。
賃貸でも持ち家でも、全焼してしまった…もしくは隣の家にも被害が及んでしまった…なんてこともあり得るわけです。
そうなると…
人生が破綻します。
火災保険は持ち家・賃貸に関わらず加入しましょう。
ただ、補償内容は個々の状況によってになってしまうので、合い見積もりを取った上で判断が必要になります。
火災保険の中に特約としてつける「地震保険」に関してですが、保険料が高くなってしまうので不要なものとして特約を外していただいても良いと思います。
家計の負担を感じているシングルの方でも、そうでない方でも必要最低限の保険に加入しましょう。
自動車保険
都内在住のシングルママさんであれば車を持っている方は少ないかな…と思います。
ただ、地方に行くと車が無いと生活ができない方もいますよね。
車に普段から乗っている方は自動車保険も必要です。
自賠責保険と内容は異なり、任意で加入する保険です。
交通事故の被害者を救済するための最低限の補償です。
相手の車や自分自身の損害は補償しないので…😣😣😣
対人対物無制限のもの補償に加入しましょう。
人身事故や物損事故では多額の損害補償補償金を請求されてしまうケースもあります。
こちらも火災保険同様、起こってしまったら人生が破綻してしまうリスクもあるので加入必須となります。
弁護士特約はどちらでもOK!
ただ、交通事故の対応に強い弁護士さんを探すのが大変とか精神的なダメージが大きいとか…
相手が交渉に応じてくれない…などそういった時に弁護士さんにお願いできます。
ちなみに…車両保険は不要です。
収入保障保険
収入保障保険は万が一の際に残された家族の生活を支えるための保険です。
死亡保険と収入保障保険はどちらも被保険者(保障の対象者)が亡くなった時に保険金が支払われる保険です。
仕組みや受け取り方に違いがあります。
簡単にお伝えすると
死亡は一括で大きな金額がドーンと受け取れる。
収入保障は毎月一定額年金形式で受け取れる。
収入保障保険は保険期間が長くなるにつれて受け取り総額が減少するしくみです。
子どもが成人して大学卒業する23歳ごろまでに受け取れるように設計して保険加入することをおすすめします。

図解引用:保険の基礎知識/保険のアフラック
収入保障保険も入ればよい‥‥というものではありません。
公的な保障をしっかり見据えて検討しましょうね🌸
↓
たーたんが書いた記事、こちらもご参考にしてくださいね🌸
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険も加入必須の保険です。
自動車保険、火災保険などに付帯できる特約の一つなので加入検討する前に確認してくださいね。
自動車事故をのぞく、偶発的な事故で被保険者とその家族が他人を死傷させたり他人の財産に損害を与えたり…
法律上の損害賠償責任額が補償されます。
こんな事例も‥‥
個人賠償責任保険の重要性
近年、自転車事故による賠償責任が増加しており、特に未成年者が加害者となるケースが目立っています。
例えば、2013年には、11歳の男子小学生が自転車で歩行者に衝突し、約9,500万円の賠償金を命じられた事例があります。このような高額な賠償金に備えるためにも、個人賠償責任保険への加入が推奨されています。
自転車事故によるけがは軽視されがちですが、重大な事故につながる可能性もあるので保険加入は必須になってきます。
小学生・中学生・高校生と体格も良くなってきても気持ちや倫理観などは育ち切っておらず重大な事故を犯しかねない事もあるので個人賠償保険に関しても加入しておきましょう。
補償が重ならいように注意してくださいね🌸
まとめ
いかがでしたでしょうか??
FPたーたんが勧める「本当に必要な保険」です。
医療・がん保険などは貯蓄額によってですがあまり必要ありません。
どうしても心配…ということであれば期間限定で県民共済などの保険に加入しても良いと思います。
本当に必要な保険とは…
万が一起こったら人生が破綻する・・・・!!!
こういったものに加入します。
自分にとって本当に必要な保険とは何なのか…ということを考えて加入しましょうね🌸